骨洗いマッサージ®『クーナ・クーナ』とは
藤井峯子先生が独自で開発し、20年にわたり行ってきたリンパマッサージに更に改善を加えた体験から生まれたマッサージです。
『クーナ・クーナ』は、習慣化した骨格の歪みや疲労からくる身体の不調の改善、「気・血・水」の滞りを深部から解消してゆく真のリラックス効果を味わっていただく現場から編み出されたマッサージです。
東洋と西欧のマッサージの深みに加え、型にはまらない相手を感じ相手を受け入れることを大切に考えたおもてなしの技術です。
『クーナ・クーナ』は、習慣化した骨格の歪みや疲労からくる身体の不調の改善、「気・血・水」の滞りを深部から解消してゆく真のリラックス効果を味わっていただく現場から編み出されたマッサージです。
東洋と西欧のマッサージの深みに加え、型にはまらない相手を感じ相手を受け入れることを大切に考えたおもてなしの技術です。
次の項目にある優zenエステティックセラピー®は、この『クーナ・クーナ』の技術がベースになっています。
![]() |
![]() |
優zenエステティックセラピー®とは
一般社団法人日本エステティック協会が商標登録を取得している技術で日本のエステティックの神髄といえる技術です。
海外から来た技術と違い、日本人の持っているおもてなしの心や繊細に感じ取れる感性を最大限に用い、お客様のその日の状態(精神面、筋肉のハリ、老廃物の滞り、身体の左右差など)を的確に捉えて、その方にあったトリートメントを提供する技術です。
筋肉や筋膜に負担をかけることなく、深くアプローチしながら、氣・血・水をくまなく巡らせ、お客様おひとりおひとりが本来持つ生命機能を正常に導くことで、施術後の結果をご実感頂けるトリートメントです。
優zenエステティックセラピー®の講師をしている岩橋が直接施術させて頂きます。
また、当校は優zenエステティックセラピー®教室に認定されました。
技術の習得をされたい方は、基本となる「優zenエステティックセラピー® ベーシックコース」を当校で受講できます。
海外から来た技術と違い、日本人の持っているおもてなしの心や繊細に感じ取れる感性を最大限に用い、お客様のその日の状態(精神面、筋肉のハリ、老廃物の滞り、身体の左右差など)を的確に捉えて、その方にあったトリートメントを提供する技術です。
筋肉や筋膜に負担をかけることなく、深くアプローチしながら、氣・血・水をくまなく巡らせ、お客様おひとりおひとりが本来持つ生命機能を正常に導くことで、施術後の結果をご実感頂けるトリートメントです。
優zenエステティックセラピー®の講師をしている岩橋が直接施術させて頂きます。
また、当校は優zenエステティックセラピー®教室に認定されました。
技術の習得をされたい方は、基本となる「優zenエステティックセラピー® ベーシックコース」を当校で受講できます。
このベーシックコースを受講修了すると、一般社団法人日本エステティック協会の以下の講習の受講資格が得られます。
・優zenエステティックセラピー® アドバンスコース
・優zenエステティックセラピー® インストラクターコース

テシオセラピストアカデミー
セラピストに必要な知識・技術・コンサルテーションまで、試験合格までしっかりサポートします。
シブタックは英国の正式なセラピスト資格認定機関で、様々なニーズにきめ細かく対応した教育を提供しており、解剖生理学、ボディマッサージや、フェイシャルケア、メイクやネイルを始めとするビューティーセラピー、スパセラピー、その他の補完療法など多彩なキャリアをサポートしています。
シブタックの認定教育機関は、現在、世界26か国160校を超え、テシオもその内の1校です。
ボディマッサージ理論 | 歴史・手技の特徴・効果等 ボディ基礎知識 |
---|---|
ボディマッサージ実技 | 身体造り・基本動作・基本手技・スウェディッシュマッサージ |
ボディコンサルテーション | ヒアリングからトリートメント決定・アフターアドバイスまで |
解剖学 | 解剖学総論・骨格系・筋系・体温とその調節・循環器系・呼吸器系・消化器系・泌尿器系・生殖器系・内分泌系・神経系・感覚器系 |
皮膚生理 | 皮膚構造・皮膚の働き・皮膚の機能不全特徴他 |
皮膚病理 | トリートメントに関わる皮膚病の種類・特徴 |
栄養学 | 栄養学の基礎 |
試験対策・模擬試験 | 本試験前の模擬試験(筆記・実技) |
フェイシャルマッサージ理論 | 歴史・手技の特徴・効果等 フェイシャル基礎知識 |
---|---|
フェイシャルマッサージ実技 | 身体造り・基本動作・基本手技・フェイシャルマッサージ |
フェイシャルコンサルテーション | ヒアリングからトリートメント決定・アフターアドバイスまで |
皮膚生理 | 皮膚構造・皮膚の働き・皮膚の機能不全特徴他 |
皮膚病理 | トリートメントに関わる皮膚病の種類・特徴 |
栄養学 | 栄養学の基礎 |
試験対策・模擬試験 | 本試験前の模擬試験(筆記・実技) |
■ カリキュラムの流れ (例. ボディ&フェイシャル)
入学式&オリエンテーション
↓
基本修得
基本知識修得
↓
コンサルテーション&マッサージ修得
↓
試験対策(外部モデル対応)
↓
模擬試験 ※本試験と全く同じ環境で行い、その後フィードバックし、課題発見
↓
フリースクール(試験に向けて自主練習) ※模擬試験の課題解決
↓
本試験 ※年4回
↓
基本修得
基本知識修得
↓
コンサルテーション&マッサージ修得
↓
試験対策(外部モデル対応)
↓
模擬試験 ※本試験と全く同じ環境で行い、その後フィードバックし、課題発見
↓
フリースクール(試験に向けて自主練習) ※模擬試験の課題解決
↓
本試験 ※年4回
■ 国際ライセンスシブタックとは

シブタックの認定教育機関は、現在、世界26か国160校を超え、テシオもその内の1校です。